阿波岐原森林公園松林園路改修工事
阿波岐原園路改修工事の進捗具合をレポートします。
現場名 :令和2年度防安公園第4-2号阿波岐原森林公園松林園路改修工事(その2)
現場代理人 海老原、
施工担当 大生係員と
2人で現場を任されました。
まず書類が終わったら・・現場の事務所を探します。
何にもない空き地に私たちの現場事務所ができます。

こうして準備ができたと思っていたら・・
5月に入り早めの梅雨に入りました。
宮崎はずーっと雨で作業はちっとも進みません。

雨!

溜まる水!

今日も雨、明日も雨あがる様子はありませんね・・
雨水がたまるいっぽうです。
現場の場所を説明をします。

トムワトソンゴルフ場横道路を東に進みます

着きました。ここからが現場です。延長は363mあります。

赤色舗装が剥がれて雨が溜まっています。

ここを新しく舗装し直します。
取り掛かる前には現場の測量をして面積、高さを測ります。
そして現場にあった高さを計画します。
中原君、新入社員の陣之内くんです。
電子レベルの操作を教えています。


測量がまとまったら、
工事に入る前にみんなで安全、且つスムーズに工事が進むよう、打合せ!


↑ 電子黒板を使用してます。文字が良く見えますね。
そしていよいよ取り掛かりますよ・・
あっ雨!


仕事になりませんね。
今週少しだけ雨が止む やりましょう!
やっと1日出来ます!
バックホウでアスファルト舗装版を剝ぎ取ります。

剝ぎ取ったらこんな感じになります。

よーし、この調子でやるぞ・・
あららら また雨!

この繰り返しかな。

ちょっと一息しましょうか。
阿波岐原森林公園についてご存じ?


雨が止んだみたいなので作業に戻ります。
剥ぎ取り後、足りなくなった砕石を補充します。

そして高さに沿って敷き均します。

ローラーで締固めます。

路盤の仕上がりです。

よーし、明日はいよいよ舗装ですよ。
でもまた雨が・・降って・・

溜まって・・

降って・・

しかし晴れ間が出ましたので舗装の準備をします。

舗装の混合物の馴染みを良くするため乳剤を路盤に散布します。

さてっいよいよ表層です。
合材はアスファルトフィニッシャーという機械で敷き均します。

この方々インドネシアから来てます。

締固めは振動ローラー3.5tを使用しました。

混合物が転圧により圧縮され、
冷え固まり舗装完了です。
この時の温度が大体30℃くらい。
これらの写真をすべて撮影しているのが現場配属の大生係員。
後ろから隠し撮り・・・

前から正面撮り・・・

今回は舗装までのレポートになりました。

この舗装後に養生して赤いすべり止め舗装を行います。