
About people
and work
志多組の人・仕事について知る
職種紹介について

土木技術職
土木工事現場での施工管理に従事します。当初は測量などの基礎的な業務を担当し、経験とともに施工管理、安全管理などを行います。1級土木施工管理技士などの専門資格を取得すれば、経験とともに現場責任者として1つの工事現場全体の管理を任せられ、原価管理、品質管理などのさらに上のレベルの業務にも従事します。工事は道路・河川・橋梁・港湾・舗装など多岐にわたるため、幅広い経験を積むことができ、施工管理業務を通して、土木工事に関する専門的な技術を習得することができます。

建築技術職
建築工事現場での施工管理に従事します。当初は測量などの基礎的な業務を担当し、経験とともに施工管理、安全管理などを行います。1級建築施工管理技士などの専門資格を取得すれば、経験とともに現場責任者として1つの工事現場全体の管理を任せられ、原価管理、品質管理などのさらに上のレベルの業務にも従事します。工事はマンションや住宅、店舗・商業施設、医療・福祉施設など多岐にわたり幅広い経験を積むことができ、施工管理業務を通して、建築工事に関する専門的な技術を習得することができます。また、業務エリアは宮崎にとどまらず、九州内や首都圏へも展開しているため、首都圏での施工管理業務を経験し、多くの刺激を受けることも可能です。

事務営業職
各拠点における総務・経理業務や土木・建築工事の受注に関する営業業務を担当します。総務・経理業務では、会社全体の労務管理や人事、土木建築部門の契約管理、資産管理、決算業務などを担当し、営業業務では発注者や設計事務所との打合せ、契約書・見積書などの作成、入札業務などを担当します。ジョブローテーションを行いながら建設業に係る幅広い知識と経験を習得し、総務・経理・営業部門の責任者を目指します。
社員インタビュー
社員の方の優しさと笑顔が決め手に
Y.Mさん

社員の方の優しさと笑顔が決め手に
Y.Mさん
1. 志多組を選んだ理由を教えてください。
私は関東出身なので、宮崎県の『志多組』は全く知らなかったのですが、友人に『志多組』を紹介して貰い知りました。
就職面接に行ったとき、非常に優しく接して頂き、働いている社員の方の笑顔が多かったのが決め手になりました
2. 現在の仕事の内容を教えてください。
現場主任と一緒に現場チェックをしています。
施工図と現場に相違がないかチェックをして、特に隠蔽部分には重点を置いて確認をしています。
その他、各職人さんへ作業内容の指示、安全指示、作業完了確認を行っています。
3. やりがいや達成感を感じるところはどんなところですか
職人さんに「これどうすれば良いですか?」と質問されたことに対し回答が出来た時です。
自分の指示したことが問題無く作業が進行すると、現場監督をしていると感じられて最高に気持ち良いです。
4. 余暇や休日はどのように過ごしていますか。
山に登り汗をかき、綺麗な川や滝を見て心を癒しリフレッシュさせています。
5. 今後の目標、挑戦してみたいことは何ですか。
30歳になるまでに、1級施工管理技士の資格取得に挑戦したいと思います。
今回の現場で覚えた事を、今後新しい現場で復習しながら頭に叩き込んで覚えて行きます。
繰り返して覚えてできる人間目指します。
施工図が書けるように、少しずつ努力して行きます。
インターンシップで仕事のイメージが具体的に
Y.Hさん

インターンシップで仕事のイメージが具体的に
Y.Hさん
1. 志多組を選んだ理由を教えてください。
私は、はじめから地元での就職を考えていました。
それまで漠然としていた仕事へのイメージが、就職活動中に参加した志多組のインターンシップの中で具体的なものに変わったからです。
2. 現在の仕事の内容を教えてください。
KY(危険予知)活動、安全書類のチェック、工程写真の撮影・整理、安全表示の掲示など
3. やりがいや達成感を感じるところはどんなところですか
建物完成時に、それまで図面上で、頭の中のイメージとしてしか見ていなかったものが、実際に形となって出来上がり、地元の風景の一部となっていく時にやりがいを感じます。自分のしてきた仕事の成果が、目に見えて実感できます。
4. 余暇や休日はどのように過ごしていますか。
普段の休日は、家族で過ごすことが多いです。
連休の際は、あらかじめ計画を立て、家族や友人と遠出をします。
5. 今後の目標、挑戦してみたいことは何ですか。
1級施工管理技士の資格取得。段階的にですが、図面作成や段取りなどを任せられるようになりたいです。
また、自分も今年で入社して3年目になるので、後輩から慕われるような先輩となるべく、日々精進して行きたいです。
高校の恩師の経験談を聞いて志多組に入社
K.Kさん

高校の恩師の経験談を聞いて志多組に入社
K.Kさん
1. 志多組を選んだ理由を教えてください。
高校生の時の先生が、以前志多組で建築の現場監督をしていて、現場監督の仕事内容や様々な現場に携わっていた話を聞き、自分も志多組で働きたいと思いました。
2. 現在の仕事の内容を教えてください。
現在、11階建てのRC造の施工管理を行っており、主な仕事としては、安全管理や写真管理などをしています。
3. やりがいや達成感を感じるところはどんなところですか
建物が完成した時や、現場が日々変わって行くため、毎日覚えること、やることが多くあるため、やりがいや達成感はとても感じます。
4. 余暇や休日はどのように過ごしていますか。
身体を動かすことが好きなため、野球やバスケをしています。
連休は旅行に行くことが多いです。
5. 今後の目標、挑戦してみたいことは何ですか。
今年は、2級施工管理技士の2次試験の受験資格があるので、資格取得を頑張りたいです。
志多組で大きな工事に携わりたい
M.Hさん

志多組で大きな工事に携わりたい
M.Hさん
1. 志多組を選んだ理由を教えてください。
高校3年生の時に進路部長に勧められ、興味を持ち、大きな工事に携わりたいと思い、志多組を選びました。
2. 現在の仕事の内容を教えてください。
現在は、舗装の現場で初めての現場代理人をしています。主な仕事内容としては、発注者の対応や、日ごろの施工管理をしています。
3. やりがいや達成感を感じるところはどんなところですか
最初は何もなかった場所に、自分たちで測量した場所に、協力業者の方達が構造物を造り上げて行き、無事に完成した際にやりがいや達成感を感じます。
4. 余暇や休日はどのように過ごしていますか。
休日は、旅行や温泉巡りをしています。
また、春や秋などの涼しい時期には釣りに行ったりしています。
5. 今後の目標、挑戦してみたいことは何ですか。
工事の流れを学び、作業が円滑に進むように自分で考えて動けるようになることが目標です。そして、様々な施工技術を学び、1級土木施工管理技士の資格取得を目指したいです。
チームで協力し大きな構造物を完成させた達成感
M.Fさん

チームで協力し大きな構造物を完成させた達成感
M.Fさん
1. 志多組を選んだ理由を教えてください。
宮崎県内屈指の歴史、実力を兼ね備えた会社で、今まで培った経験を活かし、より大きなプロジェクトを行いたいと考え、志多組を選びました。
2. 現在の仕事の内容を教えてください。
橋梁耐震化工事でJV(ジョイントベンチャー)の現場副所長を行っており、現場所長の右腕として、全体の工程や品質、安全、コスト管理の実務を担っています。
3. やりがいや達成感を感じるところはどんなところですか
天候不良や資材トラブルなど、大規模現場ならではの課題を、チームで協力して乗り越え、大きな構造物やインフラが完成し、自分の関わった仕事が形になって残ったときです。
4. 余暇や休日はどのように過ごしていますか。
休みの日は季節に合わせてアクテイブに過ごしています。暖かい時期は友人や上司とゴルフに行き、自然の中でリフレッシュします。冬はスノーボードを楽しみ、雪山で思い切り身体を動かしています。どちらも良い気分転換になっています。
5. 今後の目標、挑戦してみたいことは何ですか。
これまでの経験を活かし、今後はより規模の大きな現場や、忙しく動きの多い現場での業務にも積極的に取組みたいと考えています。さまざまな現場での対応力を身に着け、さらに成長して行きたいです。
キャリアアップイメージ

研修制度について
研修01新入社員研修
会社の制度や仕組み・規則に加えて、社会人としてのマナーなどを学びます。また技術職においては現場の基礎的な研修も行います。
研修02入社半年研修
入社後半年間の業務の振り返りや、メンタルヘルス研修などを実施します。
研修03社内研修
社員全体や階層別研修などを行います。
研修04社外派遣研修
社外の研修に参加して専門的な知識や技術を習得していただきます。